活動内容

本部会議開催報告

  開催日
第141回令和4年6月2日(木)
第142回令和4年7月28日(木)
第143回令和4年12月4日(日)
第144回令和5年1月29日(日)
第145回令和5年3月18日(土)
第146回令和5年4月9日(日)
第147回令和5年6月16日(金)
第148回令和5年7月17日(月)

学会運営会議

  開催日
第1回令和5年3月26日(日)

各地区研究会開催報告

関東地区

  開催日 報告者 報告題名
第472回令和4年
4月8日(金)
泉 絢也会員AI・ロボット税の導入論議
第473回令和4年
5月13日(金)
山本直毅会員所有権移転前の売買契約の解除と相続税の課税財産(東京地判令和2年10月29日)
第474回令和4年
7月8日(金)
我妻純子会員企業再生の局面における債権の放棄と第二次納税義務―東京高判令和3年12月9日(判例集未公刊)を契機として―(仮)
第475回令和4年
9月30日(金)
大野雅人会員移転価格税制(特に利益分割法と無形資産の問題)―日本碍子事件(東京地判令和2年11月26日,東京高判令和4年3月10日)を素材に―
第476回令和4年
10月14日(金)
青栁達朗会員租税確定手続・争訴におけるアカウンタビリティとしての説明責任
第477回令和4年
11月11日(金)
竹内茂樹会員取引の否認と移転価格税制―「最高裁令和4年4月21日第一小法廷判決」の背後に潜む課題
第478回令和4年
12月9日(金)
酒井克彦会員成人向け租税リテラシー教育の必要性と課題
第479回令和5年
1月27日(金)
谷口智紀会員経済のデジタル化と所得・消費課税等―シェアリングエコノミーにおける提供者の課税問題を中心に
第480回令和5年
2月10日(金)
泉 絢也会員暗号資産等のトークンの移転と課税―ブロックチェーン・スマートコントラクトを利用したDeFi取引を中心に
第481回令和5年
4月14日(金)
金子友裕会員インセンティブ報酬に対する法人税法の取扱いの検討
第482回令和5年
5月12日(金)
野口 浩会員固定資産税の過大な決定による損害賠償請求権に係る除斥期間の起算点 最高裁令和2年3月24日第三小法廷判決
第483回令和5年
6月9日(金)
藤間大順会員税理士と税務行政のこれまでとこれから:税理士制度のあり方に関する議論と税務行政のデジタル化に関する議論の対応を主眼として
第484回令和5年
7月28日(金)
大野直也会員「見せかけの資本の払戻し」による配当課税回避とその防止策―オーストラリア1936年所得税法45条Bを参考に
第485回令和5年
9月22日(金)
安部和彦会員集合住宅に係る相続税財産評価の方法に関する一考察

中部地区

  開催日 報告者 報告題名
第527回令和4年
4月9日(土)
森田辰彦会員時価についての再考察―税法学543号の論説の続き―
山崎広道会員
(九州地区)
介護保険サービスと非課税取引
第528回令和4年
5月14日(土)
服部由美会員ふるさと納税制度において地方公共団体から返礼品を受領した場合の課税関係
渡辺徹也会員
(関東地区)
デジタル・プラットフォームと課税問題
第529回令和4年
7月9日(土)
鎌倉友一会員税理士事務所を経営する税理士の死亡による従業員退職金の必要経費が否認された事例
山田麻未会員必要経費控除における「直接の関連」についての一考察:内国歳入法典274条を題材として
谷口勢津夫会員
(関西地区)
遡及課税と財産権の遡及的制約―課税と財産権保障との関係に関する一考察―
第530回令和4年
9月10日(土)
富永生志会員金地金保管取引に伴うスワップ取引での資産の譲渡の認定について―実質的な観点から認定・判断することの許容範囲について―
名古屋地判平成29年6月29日(平成28年(行ウ)第78号)
名古屋高判平成29年12月14日(平成29年(行コ)第74号)
西山由美会員
(関東地区)
消費課税における濫用法理
第531回 令和4年
10月8日(土)
飯島寛久会員 ギャンブル課税に関する若干の考察―いわゆる馬券訴訟を題材として―
奥谷 健会員
(中四国地区)
資力喪失による債務免除と源泉徴収義務
第532回 令和4年
11月12日(土)
堀田朋宏会員 最高裁第三小法廷令和2年3月24日判決(固定資産税等の過大な税額決定にかかる損害賠償請求権の除斥期間の起算点が問題となった事例)
野一色直人会員
(関西地区)
適格請求書の意義の再検討
第533回 令和4年
12月10日(土)
林 隆一会員 匿名組合の課税について
木山泰嗣会員
(関東地区)
一時所得の要件論―東京地裁令和3年判決を素材に検討する偶発性要件の要否
第534回 令和5年
1月14日(土)
伊川正樹会員 取引相場のない自己株式の低額譲渡に係る課税問題
田中 治会員
(関西地区)
「給与等」該当性をめぐる近時の紛争例
第535回 令和5年
2月11日(土)
森田辰彦会員 税法における公平観
増田英敏会員
(関東地区)
相続財産の時価評価をめぐる問題 最高裁令和4年4月19日判決の意義と問題点
第536回令和5年
4月8日(土)
加藤玲子会員吉野工業所事件判決の検討(第二次税務訴訟)
山崎広道会員
(九州地区)
租税公平主義の諸相とその意義
第537回令和5年
5月13日(土)
木村幹雄会員損益通算制度に関する一考察
加藤友佳
(関東地区)
租税法と社会保障法の交錯~高齢者住まい事業を中心に
第538回令和5年
7月8日(土)
堀田朋宏会員最高裁第三小法廷令和2年3月24日判決(固定資産税等の過大な税額決定にかかる損害賠償請求権の除斥期間(改正前民法724条後段)の起算点が問題となった事例
中尾真和会員租税情報に係る権利保護・制限における考慮要素
谷口勢津夫会員
(関西地区)
財産評価と事実認定による否認論
第539回令和5年
9月9日(土)
加藤歌子会員取引相場のない株式の評価について 事実認定による否認の可否(平成26年6月11日相続開始にかかる相続税の更正処分及び過少申告加算税の賦課決定処分・棄却・令和02–7–08裁決)【仙裁(諸)令2–3】
西山由美会員
(関東地区)
消費課税とコンプライアンスコスト

関西地区

  開催日 報告者 報告題名
第542回令和4年
4月16日(土)
北野富士和会員消費税インボイス制度の概要
谷口勢津夫会員税法基本判例―判例のもう一つの読み方―
第543回令和4年
5月21日(土)
前田謙二会員法人税法における過年度損益修正に係る公正処理基準の一考察―企業会計基準24号と法人税法22条の2の影響を中心に―
野一色直人会員令和4年度税制改正における記帳義務を適正に履行しない納税者等への対応策の意義と課題
第544回令和4年
7月16日(土)
忠岡 博会員公益法人が行う「収益事業」の範囲
田中 治会員租税回避否認の論理と機能
第545回令和4年
9月17日(土)
片山直子会員親子間の使用貸借をめぐる税法上の諸問題
望月 爾会員税務調査のデジタル化と電子インボイスの義務化の国際的動向
第546回令和4年
10月22日(土)
山本尚平会員 判例評釈―国税通則法74条の10に係る無予告調査につき手続上の違法はないとされた事例(東京地判令和3年10月6日)
沈 恬恬会員国民健康保険における減免条項についての一考察
第547回令和4年
11月19日(土)
松井淑子会員相続税法13条 債務控除のあり方
原田祐彦会員最判令和3年6月24日民集75巻7号3214頁の検討及びその救済法について
第548回令和4年
12月17日(土)
壷見晴彦会員電子帳簿はシャウプ勧告を超えられるか
濱田 洋会員不動産取得税における「取得」の変遷に関して
第549回令和5年
1月21日(土)
住永佳奈会員租税法における人体パーツの取扱いについての序論的考察
野一色直人会員税務のデジタル化と納税者の権利保護
第550回令和5年
3月25日(土)
安井栄二会員法人税法における繰越欠損金の濫用防止規定の日独比較
河野良介会員タックス・ヘイブン対策税制再考―納税者の権利保護の観点からの一考察
第551回令和5年
4月15日(土)
田中晶国会員確定決算主義と財務諸表適合性要件
岡村忠生会員炭素税と課税要件論
第552回令和5年
5月20日(土)
中嶋美樹子会員レポ取引に係る所得課税―ドイツ法との比較―
宮本十至子会員固定資産税におけるゴルフ場用地の評価方法―最高裁令和4年3月3日第一小法廷判決―
第553回令和5年
7月15日(土)
鹿田良美会員法人への遺贈に対する遺留分減殺請求に対して価額弁償した場合の課税関係について―最高裁平成4年11月16日判決を素材として―
金井恵美子会員消費税インボイス制度~実務最前線の観点から~
第554回令和5年
9月16日(土)
倉見智亮会員調査手続の瑕疵を理由とする課税処分の取消しと再処分の可否
佐藤善恵会員加算税―加重と減免

中四国地区

  開催日 報告者 報告題名
第224回令和4年
7月2日(土)
横井里保会員FLPを利用した米国連邦遺産税回避行為の否認
第225回令和4年
8月27日(土)
奥谷 健会員資力喪失による債務免除と源泉徴収義務
第226回令和4年
12月3日(土)
横井里保会員相続財産の時価評価と平等原則―最高裁令和4年4月19日判決を素材として
第227回令和5年
3月21日(火)
横井里保会員相続財産の時価評価と平等原則―最高裁令和4年4月19日判決を素材として(再)
第228回令和5年
7月8日(土)
片上孝洋会員公益法人税制改正から見る法人税の課税理論に関する一考察
第229回令和5年
9月2日(土)
奥谷 健会員所得税における「非課税」の意義

九州地区

  開催日 報告者 報告題名
第430回令和4年
4月2日(土)
髙橋秀至会員租税法律主義と違憲立法審査―行為・計算否認規定を中心として―
第431回令和4年
5月14日(土)
末吉幹久会員消費税の免税事業者制度と人的非課税について
第432回令和4年
7月2日(土)
鳥飼貴司会員税法の解釈と税法の適用の峻別について
関本大樹会員投資用マンション評価の今後の在り方について―最高裁令和4年4月19日判決を踏まえて―
第433回令和4年
9月3日(土)
鳥飼貴司会員税法の解釈・適用の基本原理とその法的構造について(査読)
権田和雄会員税理士法人が行った節税策の助言に係る損害賠償請求事件と税理士の専門家責任
第434回令和4年
10月1日(土)
福岡耕二会員(耳学問)税理士がした第三者委員会調査報告
第435回令和4年
11月5日(土)
宮谷俊胤会員はじめて税務訴訟に関与した事例
特報「サラリーマン税金訴訟大法廷判決」
第436回令和4年
12月3日(土)
山崎広道会員租税公平主義の意義と裁判例
第437回令和5年
1月7日(土)
岩武一郎会員財産評価と租税回避
山本洋一郎会員 税務調査の実務上の問題点
第438回令和5年
2月4日(土)
岩武一郎会員財産評価と租税回避(査読)
第439回令和5年
4月1日(土)
金谷比呂史会員税務署長による裁量判断をどうやって統制すべきか
第440回令和5年
5月13日(土)
木山雅人会員無予告調査と国家賠償法の適用要件についての検討
山崎広道会員連帯納付義務をめぐる問題
第441回令和5年
7月1日(土)
長友慶徳会員組織再編成における租税回避と繰越欠損金の引継ぎ
宮崎裕士会員所得税法における人的資本の取扱い
第442回令和5年
9月2日(土)
長友慶徳会員組織再編成における租税回避と繰越欠損金の引継ぎ(査読)
金谷比呂史会員法人税法127条1項4号該当を理由とする青色申告承認取消処分における手続保障の欠如(査読)

沖縄地区

  開催日 報告者 報告題名
第40回 令和4年
7月23日(土)
井上むつき会員 相続税法55条(未分割遺産に対する課税)に基づく申告の後にされた増額更正処分のうち,前期申告に係る税額を超える部分を取り消す旨の判決が確定した場合において,課税庁は相続税法32条1項(更正の請求の特例)1号の規定による更正をするに際し,当該判決に示された計算方法等を用いて税額等を計算すべき義務を負うか(取消判決の拘束力)―最高裁令2(行ヒ)103号,令3.6.24一小法廷判決―
第41回 令和4年
12月17日(土)
井上むつき会員 親子間の使用貸借契約に係る土地から発生した不動産所得(駐車場収入)の帰属大阪地裁令和3年4月22日判決(TAINS Z888-2363)
大阪高裁令和4年7月20日判決(TAINS Z888-2426)

ページTOP

  • 入会案内
  • 機関誌